« 諏訪湖のサマーナイトファイヤーフェスティバルが今年も開催です | メイン | 車のタイヤ、注意していますか?? »

2009年8 月 4日 (火)

コメント

実は、アースも曲者なんです。
障害波がアース線を伝わって進入するケースもあります。
雷被害は場所々で進入経路がきまりますのでそこを重点的に対策するのがベストだと思います。
でもこれって一度被害に会わないと解りませんよね。

きたsan こんにちは。
昨年の大被害はすさまじかったですから、貴重な経験者のコメントです。

アースから侵入って、対策が相当大変そうですね…アレスタなどは、5.5■のアースを接続などと、かなり太い線を要求しているだけに、逆流の被害は怖そうです。

至近直撃はどうにもならない…と言うところなのでしょうか。

本来加入者電話線は、一応各家の外側で避雷器を挿入して接地することになってます。家の外側にあるねずみ色の円筒状のケースがそれです。

でも、電話線からのサージは良く言われてますよね。何故でしょうね?

みたsan こんにちは。コメント有り難うございます。

保安器と言われる機械で、一応守られているようですが、やはり万全では無いようですね。
この夏に清里の森内で大きな被害を出した落雷もCATVからのサージが原因だそうです。CATVも同様の保安器経由なのですが、TVを経由し、家中のコンセントが黒く焦げるほどの被害だったそうです。

直近でやられると、何でも無理…とも言われますが、出来る限りだけはしておくのも悪くないと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

2016年8 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

Facebook

リンク

  • 花野辺ガーデンビレッジ
  • オルケア株式会社