最近、TVでも盛んに言っているので知っている方も多いでしょうけど…
コンセントの雷対策は個別でも色々と部材が出始めていますが、何分アースを確保することが難しく、決定打に欠ける場合が殆どです。一番効果的と言われ始めているのが、配電盤の中の漏電ブレーカーの所に設置する通称『アレスタ』と言われる機械。これは、おおよそ250V以上の電圧がかかると、アース(単独アースが望ましいそうです)へ逃がしブレーカーを遮断する機械でして、最近のコンパクト型分電盤には比較的簡単に取付が可能です。(使用容量によって金額は大きく変わるそうです)単独で、アースを持つことで、効果的にサージを逃がす効果が有り、新たにアース工事をせねばなりませんが、現状では一番効果的でしょう。
この機械、後付も可能ですので、お気軽にご相談下さい。
ただし、100%ではないので、各コンセントでも対策を取っておくことが重要です。
また、意外と盲点になっているのが、電話線とLANだそうです。無線LANの場合は関係有りませんが、有線LANを使っている場合は、雷が近くを抜ける時の電磁波で過剰な電圧がLANケーブルを走り抜ける事が有るようです。これは、PCへの入口や、ハブの入口にサージプロテクターを設置することで、効果的に避けることが出来る様です。
あと、電話線ですね。電話は通常50V弱程度の電圧しかかかっていないため、雷の電圧がチョイとでも入ると結構なダメージです。こちらも、サージプロテクターという物が幾つか発売されていますので、気休めと思って入れておくことに越したことはありません。
TVの同軸ケーブルからの雷も有るようです。最近はCATV線からの雷侵入も有るようです。こちらもサージプロテクタが発売されていますので、設置しておくと良いかもしれません。
これらに関しては、出来るだけ集約し、1カ所から最短距離で効果的なアースを取れる配線計画も重要なようです。
雷被害については、意外と見逃されています。八ヶ岳も、高原エリアでもあり、落雷は少なくありません。色々対策を取っておかねばなりません。オルケアでも、日々研究を重ね、最適な対策をご提案出来る様に頑張っています。お気軽にご相談下さい。
最近のコメント