取り付け簡単のヤツを買ったから大丈夫!!
そんな過信はすぐに捨ててくださいね!!
お正月の3日、とある凍結路面でFFやFRなどの2WD車のスタッドレス装着車が次々と動けなくなるシーンでのこと…何台かがチェーンをつけようと努力されるのですが、つきませんね。私も手伝ったのですが、全然便利じゃない。普通の鎖のチェーンを持ってきていた軽乗用車は数分で装着完了!! しかし、いろいろな方式のゴムチェーンの車は、まずマニュアルを読むのに数分、取り付けに10分以上かかってしまいました。しかも、仕上がりは『大丈夫かいな?』という感じ。
車の移動不要!! という謳い文句が、どうもイカン様です。別に動かすことはなんて事無いですし…なんだかこれが事を複雑にしているような感じです。
氷の上で、寒い中装着するのは予行演習なしには無理があります。私も、冬シーズン内に10台20台の装着をお手伝いしますが、あの複雑な装着は未だに覚えられません。確かに鎖のチェーンは装着時にタイヤを抱え込むような姿勢が必要になるために汚れやすいですが、それは不要になったウィンドブレーカーを一枚とゴム手袋を乗せておけばOK。手順が逆になっても何とかなります。ゴムチェーンは、手順通りにやらないと無理があります。
必ず予行演習してお出かけください。山ではいつ降るかわかりません。
チェーンは種類を問わず、一度予行演習しないとダメですね。対向車がチェーン巻いてたらすぐつけるくらいの注意深さが必要だと思います。又はそんなときは極力外出しない。外出しなきゃならんのはスキーに行くときくらいと腹くくるしかないです。さらにもう一つ大事な事が。「坂道で作業しない」事だと思います。たいてい坂道で動けなくなります。エンジンかけたままで作業したら振動で車体が動き、最悪自分の車にひかれます!実際に経験してます!ご注意を。
投稿情報: さむさむ | 2014年1 月12日 (日) 08:43
こんにちは
毎日楽しく拝読させて頂いております。
チェーン脱着の話があったので質問をさせて頂けたらと思って書き込ませて頂きます。
普段は東京でFFの自動車に乗っています。
大泉駅より上に別荘を持つ事になったのですが
、積雪時はチェーン必須だと思いますが、長坂インターからの28号線は雪が降っていなくても(或は残雪)午前中とかは道路凍結状態なのでしょうか?
長坂インターからの28号線で昇る場合、どの辺りからチェーンを使うべきか・・残雪は目に見えますが凍結状況は微妙なので悩ましいのです。
勝手な質問ですが、ご意見をいただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
投稿情報: サカイ | 2014年1 月13日 (月) 08:29
さむさむ様
コメントありがとうございます。そう坂道での作業は大変ですよね。鎖のチェーンなら、結構何とかなるんですが、ゴムのは…まさか轢かれた事がある方がいらっしゃるとは!!気をつけましょう。
投稿情報: allcare伊藤 | 2014年1 月15日 (水) 11:52
サカイ様
コメント有り難うございます。大泉駅の跨線橋を境目に上は雪と言うことは良くあります。県道28号の場合、降雪が無い場合は霜だけ気をつければ大体行けますが、脇道はがっちり凍結してることが多いです。今日(15日)現在も年末の雪が脇道では凍っています。ですので、県道は大丈夫でも、角を曲がれば!!!という状況かと思います。
八ヶ岳に山荘という場合は、スタッドレスか、オールシーズンで凍結路面に強いタイヤは必須かと思います。
28号線を登られる場合は、石道信号上付近、大泉駅跨線橋付近が大きなポイントです。殆どの場合、道路状況が変わるのは大泉駅の跨線橋かと思います。歩道を見ながら、凍っているな、白くなってるな…と思えば早急にチェーンを巻いた方がいいと思います。
投稿情報: allcare伊藤 | 2014年1 月15日 (水) 11:58