明野と言えば、ひまわり畑。私は、観賞用とばかり思っていました。
先日、市長さんとお話ししていたら、ドレッシングなんかにいいんだよぉ!!と言われたので、ひまわり油を作っている事を初めて知った次第。なにやら、明野の太陽館(温泉施設)脇の直売所で手に入る様です。
ひまわり油は、日本ではあまり家庭になじみがありませんが、不飽和脂肪酸が多く、健康に良い油として、海外ではよく使われます。また、ナッツのような風味があって、ドレッシングには最適なのであります。わざわざドレッシングを作らなくても、ひまわり油をサラダにかけて、適度なお醤油(美味しい醤油を使いましょう)で味を調え、胡椒をひとふりで完了。美味しいサラダになります。サラダをも作るのが面倒なときは、クッキングカッター(良く通販でやっている薄切りや千切りがサクサク出来るヤツです。ホームセンターなどで数百円で売っています)で、にんじんと大根を千切り状にカットして、同じくひまわり油と醤油と胡椒で美味しいサラダ完成です。
ひまわり油のナッツのような風味がアクセントになって、とても美味しいサラダになること間違いなし。ドレッシングとして作られた物が多いですが、是非そのままを味わってみて下さい。
明野のひまわりで作られたひまわり油。500mlで700円と一般的なエキストラ・バージン・オリーブオイルと同じような価格です。約300本のひまわりから一本採れるそうです。たまには、こういった味わいも良いのではないでしょうか。
最近のコメント